英語ばっかりやっていると不安になる
The Transport Layer Security (TLS) Protocol Version 1.3
一応読み終わった
TLS 1.3のクライアント書く
全然時間とれてない サンプルのペイロードに対して Finished の検証までかけたので一旦実機で動かそうと思って書いてるんだけど Google が暗号化された Alert を返してきてるっぽいんだけどよくわからず 適当に自前で TLS サーバー立ててそれに対して検証したほうがよさそう、で停止している
TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング2
Test5 までやった ギリギリ9割超えない 9割超えたい
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
1週目7割くらいやった
DET対策
なんとなく全部105を超えたいなと思ってスピーキングの練習をしていた スピーキングの練習をすると単語覚えるときとかにあんまり意識していなかった筋肉を使うようになるのでスピーキング以外のところでも結構効果がある気がする(この単語こういう話したいときに使えるな、とか動詞に対してどういう前置詞を使うべきか、みたいなところに対する意識が増す)
これからやること
- AWS入門する
- ECS
- Webエンジニアが知っておきたいインフラの基
- 入門監視
- クリーンアーキテクチャ
- 実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版
- プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造
- 停滞気味
Linuxの仕組み- Goならわかるシステムプログラミング
- 英語
- 中国語
- Toeic900超えるまで止める予定
- Effective Go - The Go Programming Language
- 暗号技術のすべて
- パタヘネ
- OAuth2.0のクライアント書く
- OAuth 2.0/OIDC関連仕様全部読む
- WebAuthnのドキュメント読む
- CTAP2 のドキュメント読む
- USB かなんかで FIDO2 の認証器に任意のリクエストを送ってレスポンスを眺めるくんを作る
- マイクロサービスパターン
コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方Identity and Data Security for Web Development: Best PracticesNIST SP 800-63- 数学やりなおし
- https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXHKB1P/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
- IDPro
- CISSP
プロフェッショナルSSL/TLS