その他
【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと - Qiita とか 【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと - Togetter をなんとなく眺めてて話がよくわからなくなったのでなんとなく思ったことをだらだら書いて…
インラインコメントがあるとコードを大枠で見れない とりあえずブックマークレットにした javascript:document.querySelectorAll(".inline-comments").forEach(function(item){item.setAttribute("style", "display:none")})
Chromeでctfl+fで検索バーを表示 リンク先のテキストにマッチするように検索 遷移したいリンクにマッチしてる状態でなんか押すと遷移できる こういうの
みたい こまいGitHub用のChrome拡張をちまちま作ってるけどほんとは一個の拡張にまとめた方がいいんじゃないかという気持ちが出てきた
裸婦の絵とか像とかの画像を収集して自動で性器にモザイクをかけた画像を呟くbot 裸婦の絵とか像とかの画像を収集して自動で性器の部分だけ切り取った画像を呟くbot
リスニングやスピーキング、リーディングの速度などを訓練する文脈でよく、「英語を英語のまま理解する」ということについて話される。 これについてオンライン英会話中に以下のようなことを思った。 「英語を英語のまま理解する」というのは、 ❌ I have a p…
省略されて同じディレクトリから同じディレクトリに見えたりするし なんかないかな 7/31 追記 作った chrome.google.com github.com 問題が残ってて、GitHubは普通の遷移っぽい動きに見えても非同期で取ってきたデータを再描画する動作が結構あるっぽくて、 …
みたいぞ display the rich diff で見れたわ
とりあえず試すはCC Menuとして、 Polling project status using CCMenu, CCTray, etc. - CircleCI 作るとしたら なんかどっかに待機中のビルドリストみたいのをもっとく(ファイルとかでいんじゃね感) Gitのフックでpushしたらビルドリストに追加 定期的に…
ってどう作るのがいいのかな イメージ的にはログインしてごにょごにょできるんだけど、ユーザー間でデータを参照する必要がない様なやつ いわゆるSAASなんだけどDBだけシングルテナントな感じなのかな とりあえず雑に思いつくのは、RDBMSのURLをユーザーに入…
はてブ便利だなあと思うしざっとニュース眺めるのとかでいいんだけど、炎上で伸びてるやつは見たところで得られるものが炎上しないコツ、くらいで炎上してる現場を見るストレスのが大きい気がするので炎上で伸びてるやつをフィルタリングするツールが欲しい …
努力で才能に勝つお話とか、才能が無くて辛いみたいな話をしている人に対して努力が足りないと言ってみたりだとか、そういったものをよく見る。 しかし、いつも思うのはいっぱい努力できることそのものが才能なのではないかということだ。逆にいうと努力がで…
なんの話か 昔古本屋で働いてた時に棚卸しで定期的に店内の本を全部数える作業があったんだがそこでやってたものを早く数える方法 もっといい方法あるかもしれないけど頭の中で「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう」と唱えながら数…
github.com 溜め込む 一覧でみれる 初登場がわかる 2018 10/8追記 作った github.com 便利
Chrome拡張かなんかで 2018 7/8追記 作った chrome.google.com github.com
ほしい
握力を入力できる グラフで見れる サーバーレスでログインてどう実装するのがいいのかな API Gateway -> Lambda -> Dynamo とかでいいような気もする Lambdaなくてもいけるかな フロントはS3でJSで頑張る感じで SPA?のフレームワークとかライブラリとかをち…
調整さんくらいの使い捨て具合のタスク管理システムが欲しい クラウド 箱を登録できる 箱の中にTODOを登録できる TODOにはステータスがある 人のアサインもしたい ユーザマスタとかはいらない(登録だるい) TODOにコメントとかしたいかもしれない APIかなん…
検索する→いらすとやに検索がかかる→引っかかった画像一覧が表示される 画像編集ボックスがある ボックスの中に画像一覧から画像をドラッグで移動できる ボックスの中の画像を回転したり縮小したりできる 雑コラがサクサク作れる 懸念 いらすとやの権利関係 …
なんの話? LGTM画像を生成するアプリ結構あって日頃お世話になってるんですけど、私が欲しいのはこれなんだと言うやつの要件 どう言うやつ? Githubに  こ…
なんの話か Twitterで相互フォローしてるAさん(私)とBさんがいます Bさんが「うぜえ」と呟きます Aさんは、Bさんが何に対して「うぜえ」と言っているかわかりません Aさんは、BさんがAさんに対して「うぜえ」と言っているのではないかと不安になります。 …
当然全員ではないっていうかどっちかっていうと声のでかい一部だと思うんですけど人を不愉快にさせないようにすることよりもPVを稼ぐことのほうが重要だと思ってるブロガーって結構いるじゃないですか 提案するときに「XXXしたほうがいいですよ」とか「XXXす…
バンドの運営のためのアプリについて考えている 運営にも色々あるけど「練習」と「アレンジ」あたりに特にフォーカスしている 多分CDとかグッズの売り上げとかもできたらいいんだろうけど、売り上げを真面目に計算する必要があるくらい人気があるバンドに在…
COMPって? COMPというのを買ってみた。 www.comp.jp ざっくりいうと、水に溶かして飲むと人間が必要な栄養が全部まかなえるんだぜ的なやつっぽい。 栄養補給をめちゃくちゃ素早く、効率よくやろうぜ的な感じでしょうか。 動機 個人的にはあんまり健康がどう…
NPR Music Tiny Desk Concert アメリカのラジオ局がやってる音楽番組で、いろんなミュージシャンがオフィスでコンサートするやつ。 www.npr.org 基本的にはいま熱い若手?みたいのが出て来るような、そうでもないような感じで、ジャンル的にもまちまちだけど…
上野の国立西洋美術館でやっている「北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」に行ってきた。 本当は「北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」を見たかったわけではなくて、「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」に行こうと思って上野に…
フィラデルフィア美術館 広さ やばい イコン めっちゃある 住所 2600 Benjamin Franklin Pkwy, Philadelphia, PA 19130 アメリカ合衆国 感想 めちゃくちゃひろい。人がめちゃくちゃいる。美術館いったのここが10年ぶりとかだったので広さの基準がここにな…
登録したコーポレートサイトを毎日1回見に行く スクショとる 前回のスクショと比較する プレリリースレベルなのかガッツリリニューアルなのか判断する(どうやって?) → Rekognitionとかでいけるかな? リニューアルされたら通知する 俺がイケてそうかどう…
要件のイメージ(漫画版を仮定) 〜な(抽象的な希望)漫画を探している、といった人がターゲット 漫画喫茶に来たけどいまいち読みたい漫画がない人とか 現実っぽいやつ or ファンタジーっぽいやつ、みたいな選択肢がでてくる 選択肢はだんだん具体的になる…
昔Webサイトを油絵か何かで正確に模写するアーティスト的なのが出てくるのではと思った 機能イメージ 画面からURLを入力する アプリケーション側で、Selniumか何かでスクショをとる 画像を変換して、油絵っぽくする 画像を返却する twitterか何かで拡散でき…